【ARTIST INDEX】アーティスト名記事検索はコチラ
スポンサーリンク

【日本のみ発売!アルファのレア盤】PIG『The Swining』/ 割とレアなアレ③

PIG アルバム 写真 ブログ用 割とレアなアレ

トトオです。

今回の「割とレアなアレ」PIG『スワイニング』です。

前回の記事はこちら。

今回の記事のポイントはこちらです。

トトオ
この記事の
ポイント

単なる同姓同名でしょうか?

結論

先に結論です。

初期NIN好き必聴!日本限定発売盤

では、いきましょう。

テクノはアルファ、メタルはトイズ

いわゆるレーベル買い

ネットがない時代は、基本的に音源を買って聴いてみないと中身がわからない、というのが当たり前でした。

その状況でハズレを避ける一つの手段が、レーベル買いでした。

レーベル買い、つまり、アーティストではなく、所属しているレコード会社を判断基準として、作品を買うことです。

私は、メタルとテクノに関しては、この基準で音源を買うことが度々ありました。

信頼と実績の「アルファ」

YMOソフトバレエなど、日本のエレクトロ系グループの老舗レーベルに、アルファレコード(すでに撤退)がありました。

当時私はこのレーベルに格好良さを感じていて、その作品のクオリティも信頼していました。

20数年前、アルファから出ているという理由だけで購入した作品が、今回紹介するPIGの『The Swining』です。

PIG『The Swining』(1993)

(結果的に)日本限定発売

PIGはレイモンド・ワッツのソロプロジェクトですが、本作は三作目に当たります。

なんと本作は、当時日本向けのみの発売となっていました。
(イギリスやヨーロッパでは契約できなかったらしい)

フルアルバムで日本のみの発売は、かなり珍しいケースではないでしょうか。

アルファから発表されているという点も、レア感を増しています。

ちなみにその数年後、アメリカでリイシューされました。
(但し、ジャケ変・改編済み)

インダストリアル「ポップ」メタル

本作はいわゆる「インダストリアルメタル」にカテゴライズされますが、注目すべきはそのポップさです。

インダストリアル系のバンドは、ハードコアスタイルでゴリゴリ押しまくるタイプも多いのですが、本作はポップ且つキャッチーな楽曲をベースに、「仕上げ」のみ仰々しくインダストリアルメタルを施しています。

このバランスが絶妙で、とっつきやすくも奥行きがあるアレンジは、幅広く受け入れられる間口の広さです。

前作の『Praise the Lard』は、よりハードで、ある種てんこ盛り的な作品だったため、この方向転換はかなり意識的に行われています。
(売れ線を考えた模様)

ちなみに、前作は前作で格好良くて、この曲なんかはスレイヤーをサンプリングしてたりして、かなり攻めてます。

話を戻して、本作は初期のナイン・インチ・ネイルズなんかが好きな人には、確実にオススメできます。

英独ゴシックフュージョン

もう一つの特徴が、本作全体に漂うゴシックな香りです。

ボーカルの歌唱法によるところが大きいのですが、どこかドイツ人の発声による英語のように聴こえます。

PIGの中身(?)であるレイモンド・ワッツは英国人ですが、ドイツに拠点を移していたというのが理由でしょう。

アルバムジャケット(オリジナル盤)も含めて、イギリスとドイツのフュージョン的な雰囲気も、本作のポイントです。

この雰囲気が好きな人は、レイモンドがボーカル参加しているKMFDM『Nihil』もオススメです。

気になる二人のギタリスト

本作には多数のアーティストが参加しています。

注目がギターで、クレジットにカール・ハイドの名前があります。

「まさかあのカール・ハイド?」というところですが、トレヴァー・ホーンがプロデュースしたグループ、プロパガンダのツアーギタリストのようです。
(あのカール・ハイド本人かどうかは未確認)

ちなみに、あのカール・ハイドの曲だと、これが好きです。

また、KMFDMのスティーブ・ホワイトもギター参加ですが、こちらは関係性を考えるとしっくりきます。

前作よりも引き締まったアレンジにも関わらず、参加メンバーが増加しているところは興味深いです。

この曲のような洗練されたアレンジを聴くと、外部ミュージシャンの血を入れることで、一段作品のステージが上がったように感じます。

トトオのオススメランキング

トトオ
トトオの
オススメ
ランキング

1位『The Fountain of Miracles』
2位『Symphony for the Devil』
3位『Black Mambo』

終わりに

PIGは90年代までしか追いかけていませんが、2020年代まで地道に活動しています。
(Spotifyでほぼ聴けます)

ジャンル的には、やはりNINやマリリン・マンソン、ラムシュタインなどが目立つところではありますが、彼のような渋いベテラン勢も、もっと注目されても良いはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました