【ARTIST INDEX】アーティスト名記事検索はコチラ
スポンサーリンク

【B’z対Theピーズ 三回戦/先攻】B’z『BREAK THROUGH』~俺たちの好きなB’zスタイル

B'z vs. Theピーズ③写真1 ブログ用 音楽

トトオです。

今回はB’z対Theピーズ第三回戦、

B’z『BREAK THROUGH』対Theピーズ『マスカキザル』となります。

今回からは、先攻と後攻に分けて、二回で書きたいと思います。

ということで先攻は、B’zの三作目のフルアルバム『BREAK THROUGH』です。

前回の記事はこちらです。

今回の記事のポイントはこちらです。

トトオ
この記事の
ポイント

俺たちの好きなB’zスタイル確立

【B’z 対 Theピーズ 三回戦/先攻】B’z『BREAK THROUGH』

結論

本作は、B’zがいわゆる売れ筋の「B’zサウンド」に進化した作品です。

初期の彼らのキャリアでは、ターニングポイントといえるでしょう。

作品背景

90年2月に発表された三作目のフルアルバムです。

前作『OFF THE LOCK』が89年5月ですから、この間9ヶ月しか空いていません。

しかし、この『OFF THE LOCK』から『BREAK THROUGH』で、彼らは劇的な進化を果たします。

まだ「売れてない」B’z

前作『OFF THE LOCK』までの二枚のアルバムは、

スタジオミュージシャンが作ったポップなハードロック

といった特徴の作品でした。

特に『OFF THE LOCK』は完成度が高く、今聴いても素晴らしいです。

しかしながら、いわゆる我々が「B’z」と聞いて想像できる個性は、この時点では確立されていませんでした。

また、セールス的にもヒットと呼べるほどでもなく、当時は相当な焦りがあったそうです。

しかし、そこで彼らは一つの糸口を見つけます。

それが、『BAD COMMUNICATION』です。

起死回生の「バッコミ」

『OFF THE LOCK』の約半年後、89年10月発売されたミニアルバムが『BAD COMMUNICATION』です。

ユーロビート調の打ち込みが強烈な曲ですが、タイトル曲の『BAD COMMUNICATION』は、なんと7分ほどあります。

この曲がきっかけとなり、B’zは本格的に売れていきます。

アレンジャーを担当した明石昌夫さんが、ご自身のYouTubeで本作の裏話を話されています。

なぜこの曲はこんなに長いのか
あのフレーズはテープを切り貼りして作った
最初の音をナインスにした理由

などなど、めちゃくちゃ興味深いです。

この曲で、B’zというグループのオリジナリティが発明された、と言っても過言ではありません。

そして、この成功をステップに、『BREAK THROUGH』が発表されます。

ジャケット

B'z vs. Theピーズ③写真2 ブログ用

おもっきり垢抜けました。

前作とは別人レベルです。

本作のデジタルビート主体の曲調に合わせた、サイバーな雰囲気が感じられる衣装です。

ロゴもやっとB’zらしくなってきました。

楽曲レビュー

軽快なデジタルビート

本作最大の特徴が、初期数作品の中では最も軽快なビートです。

これは単純に軽いというよりも、アタックは強くとも抜けの良い、爽快感に特化した軽快さです。

その後のB’zは、徐々にリズム隊が分厚くなって、ダイナミックなロックサウンドを突き詰めていきます。

この点から、実は本作の軽快なデジタルビートは過渡期的なものでした。

LADY-GO-ROUND

先行シングルは『LADY-GO-ROUND』です。

『バッコミ』の次のシングルということで、相当気合が入っていることが伝わります。

ダンザブルなビートと、稲葉節とも言える独特のフレーズが完全に確立されています。

この路線の進化系が『太陽のKomachi Angel』でしょう。

BREAK THROUGH

本作で一曲選ぶなら表題曲『BREAK THROUGH』です。

軽快且つノリの良いビートと、TAKの太いディストーションギターがギラギラしています。

転調が多い曲として知られますが、このおかげで聴き飽きない魅力があります。

歌詞も本作ならではで、若くして成功を手に入れた人間の悩みが、当時の稲葉さんと重なるようで面白いです。

吹っ切れたTAKの鮮烈トーン

テクニック的には、前作でも文句の付けようがない松本さんでしたが、今作ではかなりチャレンジングです。

前作の楽曲は、ギターリフをメインに構築されたハードロック楽曲が中心でした。

本作では、楽曲のリズムや構成が先にあって、そこにギターのキラーフレーズを挟み込むようなアプローチです。

自分たちのやりたいロックを突き詰めても良いんだという自信が、本作の吹っ切れた鮮烈なギターサウンドを生み出したようです。

BOYS IN TOWN

TAKのギターが本作で一番楽しめる楽曲です。

ディレイを効かせたテクニカルなプレイは、聴きどころ満載です。

やや青臭い切なさを描いた歌詞に、どこか寂しげな音色がハマります。

SAVE ME!?

ワウを効かせたギターと跳ねたリズムのファンキーな一曲です。

歌詞に「パープル・ヘイズ」と入っていますが、ジミヘンのフレーズもそのまま差し込んでいます。

売れ筋になってきても、自分たちはあくまでロックのリスナーに向けて作っている、という意思表示かもしれません。

天才アレンジャーの神の手

初期B’zの立役者はアレンジャーの明石さんです。

『バッコミ』で見せた手腕をここでも発揮しています。

HEY BROTHER

スラップベースがフィーチャーされたファンキーな一曲です。

80年代ヒップホップとバブルの香りが強烈で、本作でも特にチャレンジングな一曲です。

彼らはデビューアルバムでも『Fake Lips』という攻めた楽曲がありましたが、本作ではラップのレベルも段違いです。

LOVE&CHAIN

シングル『LADY-GO-ROUND』のカップリング曲です。

『バッコミ』第二弾と言えるような、キャッチー且つ派手な音作りの楽曲です。

のちにミニアルバム『MARS』で、英詞バージョンのリミックスも発表しますが、個人的には本作収録のキラキラしたキーボードフレーズが好きです。

トトオのオススメ名曲ランキング

トトオ
トトオの
オススメ名曲
ランキング

1位『BREAK THROUGH』
2位『BOYS IN TOWN』
3位『LOVE&CHAIN』

総評

聴くたびに発見のある初期の傑作です。

本作でいわゆるB’zスタイルは確立されますが、彼らの面白いところは、このスタイルで止まらずに、その後さらに進化させていくところです。

その意味において、本作は一般的に知られるB’zというグループの「スタンダード」と言える作品でありながら、過渡期的な作品という側面も持つ、キャリア上でもユニークな一枚でしょう。

終わりに

私はまさにB’z世代ですが、この作品は意外と周りで聴かれていない印象で、大変勿体無いです。

しかし、デビュー作からここまでで、わずか一年半ほどしか経ってないというのが、信じられません。

三回戦の後攻は、Theピーズの三作目『マスカキザル』になります。

このマッチメイクには、書く前から一人心がざわついています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました